3月1日からThe Black Orchestra始動です。
人生何度目かの初ライブですが貴重な一回目です☆
そして久しぶりに皆に会えるのを楽しみにしてます!!
初めて観てもらえる人もいると思うしいつも観てくれてる人にもまた違った形を観せられると思う☆
出演者も知り合いいっぱいだし楽しい一日になりそうだよ。
って事で明日は最後までよろしくお願いしますな(・∀・)
スケジュール
2018.03.31-Sat- at池袋 CYBER バイバイリグレット
2018.04.14-Sat- at新宿club SCIENCE BLIND GRAPH
2018.04.20-Fri- at吉祥寺Crescendo BLIND GRAPH
2018.05.11-Fri- at新宿Club SCIENCE BLIND GRAPH
2018.05.19-Sat- at渋谷eggman BLIND GRAPH
2018.06.15-Fri- at吉祥寺Crescendo BLIND GRAPH
2014年02月28日
豪華なゲネ
先日、ちょっと豪華なゲネプロやってきました。
ゲネプロってのはライブと同じようにSEから通して本番と同じリハーサルをする事なのです。
通常はリハーサルスタジオで行うんですが、先日は某ライブハウスの空き時間を使わせて貰えたのでまさにライブ同様(ってかライブ本番と同じ)のゲネプロができました☆
前のブログに書いたボリューム操作はかなりバッチリだった!!
っていうかなんで今までやってなかったんだろ…ってくらい強烈に良くなった…
20年以上ベース弾いてきてるのにまだまだ発見あって面白いね。
こいうのってリハスタじゃなくってライブハウスでPAから音出したのを客席で聴いて確認しないと解らなかったりするもんなんだよね。だから今回ライブハウスで練習できたのは本当に助かった☆
これはThe Black Orchestraだけじゃなくって、BLIND GRAPHでもこうした方が断然良くなると確信したので今後の俺の定番になるでしょうね…あのダサイ蛍光テープが(笑)
話は変わりまして、今日は初主催のチケット発売締め切りです☆
ソールドアウトにはちと遠いのでもっといっぱい多くの人に観て欲しいので皆さん最後の駆け込みでチケット予約お願いしますね(・∀・)
チケット予約はこちら
俺は最後の追い込み練習をします☆
テケテケボンボンと♪
ゲネプロってのはライブと同じようにSEから通して本番と同じリハーサルをする事なのです。
通常はリハーサルスタジオで行うんですが、先日は某ライブハウスの空き時間を使わせて貰えたのでまさにライブ同様(ってかライブ本番と同じ)のゲネプロができました☆
前のブログに書いたボリューム操作はかなりバッチリだった!!
っていうかなんで今までやってなかったんだろ…ってくらい強烈に良くなった…
20年以上ベース弾いてきてるのにまだまだ発見あって面白いね。
こいうのってリハスタじゃなくってライブハウスでPAから音出したのを客席で聴いて確認しないと解らなかったりするもんなんだよね。だから今回ライブハウスで練習できたのは本当に助かった☆
これはThe Black Orchestraだけじゃなくって、BLIND GRAPHでもこうした方が断然良くなると確信したので今後の俺の定番になるでしょうね…あのダサイ蛍光テープが(笑)
話は変わりまして、今日は初主催のチケット発売締め切りです☆
ソールドアウトにはちと遠いのでもっといっぱい多くの人に観て欲しいので皆さん最後の駆け込みでチケット予約お願いしますね(・∀・)
チケット予約はこちら
俺は最後の追い込み練習をします☆
テケテケボンボンと♪
2014年02月24日
蛍光
蛍光テープを買いに久しぶりに東急ハンズに行ってきました☆
これです!

何に使うの??って思うでしょ?
実はこうやって使うのです。

この写真はメインで使ってるコンバットの3号機通称「火巴」ちゃんの手元のボリュームの部分。
ちょっと見た目がダサくなるけど暗いステージでもわかりやすいからね。
通常この手元ボリュームは全開で使うんだけど、The Black Orchestraではフレーズがシンプルな分細かいニュアンス付けが必要なので全開パターン、通常パターン、ちょっと小さめパターンの3段階で調整できるようにマーキングするための蛍光テープなんです(笑)
足元のエフェクターでもボリューム調整するから合計5段階のボリューム調整のシステムになります。
ちなみにBLIND GRAPHでは全曲、全開です(笑)
ってか演奏中のボリューム調整が不可能なバンドです(笑)システムもへったくれも無いです☆だがそれが良い(・∀・)
こういう極端に違うスタイルのバンドを同時にやるのも中々楽しいもんです☆
この手元ボリューム調整の妙技を俺の近くでしっかり見てくれよな♪
これです!

何に使うの??って思うでしょ?
実はこうやって使うのです。

この写真はメインで使ってるコンバットの3号機通称「火巴」ちゃんの手元のボリュームの部分。
ちょっと見た目がダサくなるけど暗いステージでもわかりやすいからね。
通常この手元ボリュームは全開で使うんだけど、The Black Orchestraではフレーズがシンプルな分細かいニュアンス付けが必要なので全開パターン、通常パターン、ちょっと小さめパターンの3段階で調整できるようにマーキングするための蛍光テープなんです(笑)
足元のエフェクターでもボリューム調整するから合計5段階のボリューム調整のシステムになります。
ちなみにBLIND GRAPHでは全曲、全開です(笑)
ってか演奏中のボリューム調整が不可能なバンドです(笑)システムもへったくれも無いです☆だがそれが良い(・∀・)
こういう極端に違うスタイルのバンドを同時にやるのも中々楽しいもんです☆
この手元ボリューム調整の妙技を俺の近くでしっかり見てくれよな♪
2014年02月23日
なんか色々
セカセカ毎日頑張っとります。最近ちょっと寒さが落ち着いてきたかな?
昨日は渋谷のラ・ママにthe MARCY BANDさん観に行ってきました☆
久しぶりにFIREさんのベースが生で聴けた!!やっぱたまらんかったです♪最高でした!!
んでもって今日はThe Black Orchestraのリハ。
だいぶ曲が身体に入ってきたかな。あと1回リハあるのでもっと叩き込みたい所ですね。
そしてThe Black Orchestra、二回目のライブも決定しました☆
またまたPOP☆UNITEDさんにお世話になります!!
2014.03.10[Mon] @池袋RUIDO K3です!!
FAZや リモ☆べぇも一緒なので楽屋も楽しそうでこちらも楽しみ♪
って事でチケット予約はこちら
スマートフォンの方はこちらのフォームよりお申し込みください。
昨日は渋谷のラ・ママにthe MARCY BANDさん観に行ってきました☆
久しぶりにFIREさんのベースが生で聴けた!!やっぱたまらんかったです♪最高でした!!
んでもって今日はThe Black Orchestraのリハ。
だいぶ曲が身体に入ってきたかな。あと1回リハあるのでもっと叩き込みたい所ですね。
そしてThe Black Orchestra、二回目のライブも決定しました☆
またまたPOP☆UNITEDさんにお世話になります!!
2014.03.10[Mon] @池袋RUIDO K3です!!
FAZや リモ☆べぇも一緒なので楽屋も楽しそうでこちらも楽しみ♪
って事でチケット予約はこちら
スマートフォンの方はこちらのフォームよりお申し込みください。
2014年02月16日
豪雪バレンタインだったねぇ
前回の雪は今年初って事でなかなか風情があったんだけどさすがに2回めとなるとなかなかありがたみも無くなってしまいますな。
駅のホームで横から吹雪が吹き付けてて凍えておりました。
んでもって今日ってか昨日(15日ね)は案の定風邪ひいて夕方まで寝ると。
んでもって今寝れなくってブログを書いてると。
今日も10時には起きないとイカンのだがな…。
さて、前回の雪の時はキャンバス地の靴だったので中までビタビタになってしまい非常に気持ち悪かったので今回はトレッキングブーツで出かけました。

さすが山登り靴!!
雪の中でも抜群の安定度。
だが調子乗ってガンガン歩いてたら凍った路面で豪快に滑った。。。
しかし必死でコケないように体制を立て直す。
フィギュアスケートばりに派手なターンをしてなんとか持ちこたえたら
こんな感じで

後ろ歩いてたお姉さんが笑ってた。。。(恥)
ってか俺なかなか絵が上手いな。。。画家目指そうかしら。
駅のホームで横から吹雪が吹き付けてて凍えておりました。
んでもって今日ってか昨日(15日ね)は案の定風邪ひいて夕方まで寝ると。
んでもって今寝れなくってブログを書いてると。
今日も10時には起きないとイカンのだがな…。
さて、前回の雪の時はキャンバス地の靴だったので中までビタビタになってしまい非常に気持ち悪かったので今回はトレッキングブーツで出かけました。

さすが山登り靴!!
雪の中でも抜群の安定度。
だが調子乗ってガンガン歩いてたら凍った路面で豪快に滑った。。。
しかし必死でコケないように体制を立て直す。
フィギュアスケートばりに派手なターンをしてなんとか持ちこたえたら
こんな感じで

後ろ歩いてたお姉さんが笑ってた。。。(恥)
ってか俺なかなか絵が上手いな。。。画家目指そうかしら。
2014年02月11日
今日は
オリーブ色の靴にしました。
なんかこういう微妙な色が好きみたい。

さて、3月1日のライブに向けて最初に送って貰ったデモ音源に合わせて練習してるんですがあまりにも音源がかっこ良くて聴き入ってしまいベース弾くのを忘れてしまったりしてしまいます。
早く皆にも聴いてもらいたいな。
話は変わりまして、最近、作曲してて一つの曲の根幹になるモチーフというかフレーズが浮かんだんですよ。
っでそのモチーフを発展させて曲を作るんだけど、
途中でBLIND GRAPHのシシくんが歌ってるイメージに発展するパターンとThe Black Orchestraのマーさんが歌ってるイメージの2パターンが浮かんでしまったんです。
ちなみにこの2バンドは全く曲調もジャンルも違うバンドなんだけどだんだん作ってるうちに面白くなってきたので同一モチーフで2バンドぶん作ってみようと試みてみます。
曲が発表されたらどの曲とどの曲が同じモチーフで作ったんだか教えようかと思います(・∀・)
まぁ…需要があればね(笑)
なんかこういう微妙な色が好きみたい。

さて、3月1日のライブに向けて最初に送って貰ったデモ音源に合わせて練習してるんですがあまりにも音源がかっこ良くて聴き入ってしまいベース弾くのを忘れてしまったりしてしまいます。
早く皆にも聴いてもらいたいな。
話は変わりまして、最近、作曲してて一つの曲の根幹になるモチーフというかフレーズが浮かんだんですよ。
っでそのモチーフを発展させて曲を作るんだけど、
途中でBLIND GRAPHのシシくんが歌ってるイメージに発展するパターンとThe Black Orchestraのマーさんが歌ってるイメージの2パターンが浮かんでしまったんです。
ちなみにこの2バンドは全く曲調もジャンルも違うバンドなんだけどだんだん作ってるうちに面白くなってきたので同一モチーフで2バンドぶん作ってみようと試みてみます。
曲が発表されたらどの曲とどの曲が同じモチーフで作ったんだか教えようかと思います(・∀・)
まぁ…需要があればね(笑)
2014年02月09日
超雪だったねぇ
東京はめっちゃ吹雪いてましたよ。
俺は九州産まれの大阪育ちなもんだから雪って結構レア感がありまして、結構テンション上がったんですが、外歩いてるとすぐに靴の中に水が染みてきて激テンション落ちました(笑)
今日も出かけないといけなかったんで靴に防水スプレー吹いてでかけたのにちょっと水染みてきたんだが…。
雪国の人は靴どうしてるんやろか?
女の人は最近はおしゃれなレインブーツがあるから良いんだが…男はね…あんなの履いたら完全に変態ですからね…(俺的に)
まぁあとは普通のゴム長靴くらいか。
あんまりゴム長履いて電車移動とかしたくないな。
って事で雪が多い所に住んでる人☆
もし機会があったら靴どうしてるか教えてちょうだい。
俺は九州産まれの大阪育ちなもんだから雪って結構レア感がありまして、結構テンション上がったんですが、外歩いてるとすぐに靴の中に水が染みてきて激テンション落ちました(笑)
今日も出かけないといけなかったんで靴に防水スプレー吹いてでかけたのにちょっと水染みてきたんだが…。
雪国の人は靴どうしてるんやろか?
女の人は最近はおしゃれなレインブーツがあるから良いんだが…男はね…あんなの履いたら完全に変態ですからね…(俺的に)
まぁあとは普通のゴム長靴くらいか。
あんまりゴム長履いて電車移動とかしたくないな。
って事で雪が多い所に住んでる人☆
もし機会があったら靴どうしてるか教えてちょうだい。
2014年02月06日
極寒やんけぇぇ
暖かくなったと思ったら翌日にはこの極寒具合…マジで身体がおかしきなりそうですな。
さて、3月1日の主催イベントのバンドが追加されました☆
kairuさんとFAZさんです!!
kairuさんは俺も観たことの無いバンドさんなのですがアメリカのバンドさんらしいです!!
いきなりワールドワイドな展開(・∀・)スゲー!
なのに目黒(笑)
そしてプライベートでも仲良くさせてもらってるFAZさん☆
BLIND GRAPHでもよく競演させて貰ってるけどThe Black Orchestraの1stライブに参加してくれる事になりました♪
ちなみに初ライブにしてThe Black Orchestraの主催イベントなので皆さんうちでチケット買ってね(笑)
チケット予約はこちらの予約フォームかsunaoアットblindgraph.jpにて受付します☆
そういえば…
俺は自分で自分の事を結構ダメなやつだと思っていまして、日々なんか良い所無いもんかと思ってたりするんですが、こないだ実はちょっと凄い事が出来るのかも!って事を知りました。
それは…
今度教えます(・∀・)
さて、3月1日の主催イベントのバンドが追加されました☆
kairuさんとFAZさんです!!
kairuさんは俺も観たことの無いバンドさんなのですがアメリカのバンドさんらしいです!!
いきなりワールドワイドな展開(・∀・)スゲー!
なのに目黒(笑)
そしてプライベートでも仲良くさせてもらってるFAZさん☆
BLIND GRAPHでもよく競演させて貰ってるけどThe Black Orchestraの1stライブに参加してくれる事になりました♪
ちなみに初ライブにしてThe Black Orchestraの主催イベントなので皆さんうちでチケット買ってね(笑)
チケット予約はこちらの予約フォームかsunaoアットblindgraph.jpにて受付します☆
そういえば…
俺は自分で自分の事を結構ダメなやつだと思っていまして、日々なんか良い所無いもんかと思ってたりするんですが、こないだ実はちょっと凄い事が出来るのかも!って事を知りました。
それは…
今度教えます(・∀・)
2014年02月02日
日記書いたのに消えてる(;´Д`)
昨日更新したんですが出来てなかったみたいです(泣)
唐突ですが新しくバンドをする事になりました。
The Black Orchestraってバンドです。
1月7日に初めて連絡をもらって最初はヘルプのつもりで行ったんですが一緒に活動してくれないかって事で、曲がすげーーーカッコイ良かったのとBLIND GRAPHとの両立を快諾してもらえたので参加する事になりました☆
http://theblackorchestra.com/
lovelesskillのMA-ROCKさんとシドとかアリスナイン等のサポートキーボーディストのATSUSHIさんが中心で結成されたバンドでBLIND GRAPHとは全く違う音楽性ながら共通してる部分もあったりで凄い楽しみです。
ATSUSHIさんはラルクでもレコーディングでキーボード弾いてるみたいで先日コピーしたばっかりだから不思議な感じがします(笑)
さて、そんなThe Black Orchestraなんですが3月1日に目黒鹿鳴館で初ライブが決定しました!
っていうか俺が加入決定する前から決まってたみたいです(笑)
しかもタイバンがBRANDROIDです(笑)
shinsakuちゃんとまさかのタイバン!!!
って事でこの日はぜひとも予定を空けておいてください(・∀・)
チケット予約はこちらの予約フォームかsunaoアットblindgraph.jpにて受付します☆
俺のメールの方は返信が遅くなってしまったりもします^^;
昨日めっちゃ気合入れて書いた日記が消えてしまってなかなかやっつけ感ある発表になってしまったけどこれからはBLIND GRAPHとThe Black Orchestraで頑張って行きますので改めてよろしくお願いしますね☆
唐突ですが新しくバンドをする事になりました。
The Black Orchestraってバンドです。
1月7日に初めて連絡をもらって最初はヘルプのつもりで行ったんですが一緒に活動してくれないかって事で、曲がすげーーーカッコイ良かったのとBLIND GRAPHとの両立を快諾してもらえたので参加する事になりました☆
http://theblackorchestra.com/
lovelesskillのMA-ROCKさんとシドとかアリスナイン等のサポートキーボーディストのATSUSHIさんが中心で結成されたバンドでBLIND GRAPHとは全く違う音楽性ながら共通してる部分もあったりで凄い楽しみです。
ATSUSHIさんはラルクでもレコーディングでキーボード弾いてるみたいで先日コピーしたばっかりだから不思議な感じがします(笑)
さて、そんなThe Black Orchestraなんですが3月1日に目黒鹿鳴館で初ライブが決定しました!
っていうか俺が加入決定する前から決まってたみたいです(笑)
しかもタイバンがBRANDROIDです(笑)
shinsakuちゃんとまさかのタイバン!!!
って事でこの日はぜひとも予定を空けておいてください(・∀・)
チケット予約はこちらの予約フォームかsunaoアットblindgraph.jpにて受付します☆
俺のメールの方は返信が遅くなってしまったりもします^^;
昨日めっちゃ気合入れて書いた日記が消えてしまってなかなかやっつけ感ある発表になってしまったけどこれからはBLIND GRAPHとThe Black Orchestraで頑張って行きますので改めてよろしくお願いしますね☆